検索
2024年11月10日第二主日礼拝 「キリスト者のこの世の歩みとは」ヨハネの福音書 16章22~33節 新納真司先生
聖書には「人には食べたり飲んだりして、自分の労苦に満足を見出すことよりほかに、何も良いことがない」(伝道者の書2:24)。食べることは神がくれた人生の喜びです。
2024年11月10日
2024年11月3日第一主日礼拝 「聖霊様の働きについて」ヨハネの福音書 16章5~15節 新納真司先生
2024年11月3日第一主日礼拝 「聖霊様の働きについて」ヨハネの福音書 16章5~15節
2024年11月3日
2024年10月27日第四主日礼拝 「世から憎まれることについて」ヨハネの福音書 15章18節〜16章4節 新納真司先生
クリスチャンの歩みでは訓練があります。「すべての訓練は、その時は喜ばしいものではなく、かえって苦しく思われるものですが、後になると、これによって鍛えられた人々に、義という平安の実を結ばせます。」へブル12:11
2024年10月27日
2024年10月20日第三主日礼拝 「満点の星空のもとで」創世記15章1~6節 岩佐めぐみ先生
病の根本は人間の罪から来ている。この罪を取り除くために来てくださったイエス・キリスト。いのちと死。祝福と呪い。あなたはいのちを選びなさいと言われる(申命記30:19)。がん哲学を持つことも大切であるが、永遠に関わるまことの命の方がもっと大切だ。
2024年10月21日