検索
2024年5月12日 第二主日礼拝「永遠に神を喜ぶ」 詩篇 73篇23〜28節 今村 裕三先生
私たちの所には様々な宣教師が続けて立ち寄ってくださいます。日本ではこのような機会はそれほどないはずです。この機会を活かし私たちが現状を知って、祈ることは世界宣教です。
2024年5月13日
2024年4月28日 第四主日礼拝『どうしても知って欲しい事』 ヨハネの福音書 11章28節~46節 新納真司先生
「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」
2024年4月29日
2024年4月14日 第二主日礼拝『いつまでも残るものを求める』コリント人への手紙第一 13章13節 佐味健志先生
この4月から娘の子どもが保育園に入りました。まだ0歳児で、この4月末から娘は復職します。保育園とは以前は3歳児から入ったものでしたが、下から上がってくる子供が優先されるため、みな早くから入園させるそうです。入園できなければ、復職もできずもう一年待つことになります。
2024年4月14日
2024年4月7日 第一主日礼拝『Change in Christシリーズ⑤ この世を変えてください』マタイの福音書5章13~16節 佐味健志先生
ユダヤ人の哲学者マルチン・ブーバーは「対話的原理」の中で、この世界には二つの関係しかないと言いました。一つは「我と汝」のかかわり、もう一つは「我とそれ」の関係です。そして、人類は「我とそれ」のしがらみから解放され、「我と汝」の関係に生きることを切望すべきと言います。
2024年4月7日